top of page
検索

台湾社員旅行

  • 執筆者の写真: rise
    rise
  • 2017年12月9日
  • 読了時間: 3分

更新日:2018年1月14日

ree

初参加の人も多いと思います。(株)ライズの社員旅行。ライズとしては初の海外。

2、3人行方不明になることも覚悟して行きましたが、無事に全員揃って帰って来ました。


台湾初日は、バリバリの観光客向けのお茶屋さんに立ち寄り、バリバリの実演販売をされましたが、これがなかなか見応えがあり、物販をしていく上では『わざとらしいくらいが良い』と勉強になりました。

その後、蒋介石記念館に行き、そのスケールの大きさに台湾にとってどれだけ重要な人物なのか、多分アメリカのリンカーンと一緒くらいなのかなと、感動です。


二日目は全員自由行動の日です。私は台湾市内を行ったり来たりしながら、途中で台湾といえばのパイナップルケーキを買い、またここでも、試食から始まり、販売までの効率と、お客さんの心をつかむ術に感銘を受けました。

パイナップルケーキはいたって普通です。


他の人達はツアーを組み、あの千と千尋のモデルの一つにもなっている、九份に行ってきたようなので、そちらの報告をどうぞ。

ree
ree

『九份に、行って来ました。山の上とは思えない程の賑わい❗本当に、何処か妖怪でも、出そうな・・

メインストリートは、3本!でも、迷子になりそうです。実際迷子になった人もいましたけどね(笑)いろいろな店があつまり本当異空間❗待ち合わせ場所を、決めて置かないとヤバイ所でした。とにかく、楽しませてもらいました。景色も、良いし本当楽園でした。是非また行ってみたいですね。』


夜は私は台湾の六本木のような所に行きました。

オープンエアのフードコートなどがあり、若者たちがディスコクラブのオープンまでビールを飲みながら楽しんでいたり、お洒落な格好をして連れ歩いているカップルも多かったです。

同僚二人と深夜3時になんとか無事に帰ってこれました。


3日目は帰国の日です。

またまたバリバリのお土産屋さんに連れて行かれましたが、ここで買ったカラスミが結構おいしくて、警戒せずにもっと沢山買っておけば良かったなと後悔した次第です。


総評としてまして、台湾はとても治安が良く、また道徳的にも日本と変わらないのではと思う程でした。祝日ということもあったと思いますが、交通量も少なくとても住みやすい環境だと思います。

今度は台北だけではなく、中部や南部の方も行ってみたいですね。


台湾市内で出会ったアジア系の人達は中国、韓国、果てはブラジルなど様々な地域から、バカンスや仕事訪れているようで、日本の中にいてはわからない、台湾のパワーや魅力について触れられた気がしました。


調べてみると、正式な日本の寿司屋が少ないようだったので、台湾への進出も考えていきたいと思った次第であります。


ree


ree

ree


ree


 
 
 

Comentários


匿名での意見・質問受け付けております。
​メールアドレスは適当でも構いませんが、返信希望者は正確なメールアドレスを記入してください。

メッセージを受信しました

bottom of page